2023年3月29日 / 最終更新日 : 2023年3月29日 武修司 投稿 新入学おめでとうございます 新入学おめでとうございます 小学校の入学式というのは、恐らく本人は何も覚えてはいないでしょう。でも保護者の皆さ […]
2023年3月14日 / 最終更新日 : 2023年3月14日 宮城子連事務局 投稿 卒業式の思い出 六年生の保護者の方々、お子様の卒業おめでとうございます。 東日本大震災から12年が経過しました。仙台西地区は比 […]
2023年3月4日 / 最終更新日 : 2023年3月4日 武修司 事務局 2月会長会議ご挨拶 どんなお気持ちでこの会議に参加されましたか? ・一年の任期が終わってよかった ・とても楽しい一年だった ・事故 […]
2023年2月17日 / 最終更新日 : 2023年2月17日 宮城子連事務局 事務局 子ども会世話人の役割(研修資料) 落合市民センターで開催された子ども会インリーダー研修会の、世話人対象の研修内容を採録しました。 パワーポイント […]
2023年2月1日 / 最終更新日 : 2023年2月1日 宮城子連事務局 投稿 会長会議の準備をすすめています ☆小島キャプテン新年のご挨拶☆(2月になってしまいました) 会長会議の準備を進めています 定例の会長会議です。 […]
2022年12月26日 / 最終更新日 : 2022年12月26日 武修司 投稿 数十年後の歴史教科書で2022年を振り返った時 2022年師走に思う・・・・数十年後の歴史教科書で2022年を振り返った時、何が見出しになるのでしょうか。 2 […]
2022年11月21日 / 最終更新日 : 2022年11月21日 武修司 投稿 新川デイキャンプ 22-11-13 熊棚・イノシシが荒らした ナメコ・シイタケ トゲトゲの木 焼き芋の仕込み 落ち葉埋もれ術 ターザンロープ・ロー […]
2022年10月31日 / 最終更新日 : 2022年10月31日 武修司 お知らせ 新川デイキャンプ スタート MKRの新川デイキャンプを実施します。 ★参加ご家族は下記をダウンロードしてご確認ください。(クリックしてダウ […]
2022年10月25日 / 最終更新日 : 2022年10月25日 武修司 投稿 子ども広場=大好評(宮城地区まつり) 宮城地区まつり(2022/10/23)-子ども広場で聞いた声と写真をご紹介します。 写真1 子ども会のテントに […]
2023年3月4日 / 最終更新日 : 2023年3月4日 武修司 事務局 2月会長会議ご挨拶 どんなお気持ちでこの会議に参加されましたか? ・一年の任期が終わってよかった ・とても楽しい一年だった ・事故 […]
2023年2月17日 / 最終更新日 : 2023年2月17日 宮城子連事務局 事務局 子ども会世話人の役割(研修資料) 落合市民センターで開催された子ども会インリーダー研修会の、世話人対象の研修内容を採録しました。 パワーポイント […]
2022年9月30日 / 最終更新日 : 2022年10月1日 武修司 お知らせ 10/23 宮城地区まつり 子ども会で宮城地区まつりを楽しみましょう。 今年の子ども会テーマは「イカシタハロウィン」 10月下旬、地域の子 […]
2022年6月5日 / 最終更新日 : 2022年6月5日 武修司 お知らせ わくわくキャンプ参加者募集 わくわくキャンプ参加者募集 MKR宮城子連の子どもが、仙台市子連の7/30~31日の「わくわくキャンプ」に参加 […]
2022年5月17日 / 最終更新日 : 2022年5月17日 武修司 事務局 MKR年次総会にご参加下さりありがとうございました。 (5/15総会)落合市民センター会場でのジュニアリーダーアピール 5月15日、広瀬市民センターをメイン会場とし […]
2022年5月9日 / 最終更新日 : 2022年5月9日 武修司 事務局 安全共済会への加入手続きありがとうございました 安全共済会の加入手続きありがとうございました。 大型連休最終日の5月8日、広瀬市民センター会場にて2022年度 […]
2022年4月28日 / 最終更新日 : 2022年4月28日 武修司 事務局 MKR年次総会(2022/5/15) 株式会社であれ地域の任意団体であれ年に一回は活動の総括を行います。株式会社でしたら株主総会、我々MKRでは年次 […]
2022年4月16日 / 最終更新日 : 2022年4月16日 武修司 お知らせ 安全共済受付・会費集金のお知らせ 2022年5月8日(日)は安全共済加入手続き日です。 (併せて集金もします)。 広瀬市民センターセミナー室で1 […]
2022年4月13日 / 最終更新日 : 2022年4月13日 武修司 事務局 ご入学おめでとうございます 新一年生保護者の皆様、お子様のご入学おめでとうございます。今年もコロナ禍の中での入学式となりましたが、子どもた […]